イスパニア会第61回例会へのご案内
「孫に伝えたい-心の航海日誌」(イベント終了)
イスパニア会は6月25日(日)に第61回例会を開催しました。例会にては毎回講師をお迎えしての講演会を行っておりますが、今回は和田昌親会員に講師をお願いしました。今回の例会は初めて対面・オンライン併用での開催を予定しております。奮ってご参加ください。懇親会も行います。 次回例会のご案内は10月を予定しています。
◎第61回イスパニア会例会のご案内◎
日 時: | 2023年6月25日(日) 15:00-16:30 |
テーマ: | 孫に伝えたい-心の航海日誌 |
講 師: | 和田昌親氏(元日本経済 新聞社常務) |
会 場 | 東京外国語大学本郷サテライト4階レクチャールーム |
オンライン: | 会議システム用のアプリはZoomを使用 |
例会費: | 会 員:無料 非会員:¥1,000 |
懇親会: | 近隣のレストランにて 17:00-19:00 |
【講師より】
昨夏、ある中小出版社で連載してきたエッセーをまとめた、「孫に伝えたい ― 心の航海日誌」というタイトルの本を出した。例会ご参加の皆さんにお配りする。簡単に言えば、人を見る目を幼い時から養う重要性を伝えること。対象は世界全体の有名人。「世界の偉人」とされている人は本当にそうなのか。何らかの形で子供に伝えてくれればいいと思った。
記者生活の中で様々な本を書いてきたが、小さな子供たち、つまり孫たち(多くの例会参加者は孫がおられると想定して)に「本当に偉い人たちはこういう人だよ」と教える必要がある。講演ではスペインと直接関係のない話が多くなるかもしれないが、なるべくスペインや南米スペイン語圏の話題を増やすつもりなので、お許しいただきたい。
【講師プロフィール】
1947年生まれ。神奈川県出身。1971年東京外国語大学卒。現職は(社)日本ブラジル中央協会常務理事。ラテンアメリカ地域研究、国際関係論、ジャーナリズム研究を得意分野とし、日経退社後、東京外語大・社会国際貢献情報センター長、多摩大学大学院客員教授、帝京大学大学院客員教授、神奈川大学外国語学部非常勤講師を歴任。著書に『逆さまの地球儀』(日経出版)、『蒼天に生きる 新生モンゴルの素顔』(日経出版)、『ブラジルの流儀』(中公新書)など
★申し込み方法★
オンラインによる参加をご希望いただいた方には、6月21日(水)までにURLとMeeting ID、パスコードを通知いたします。
※現在イスパニア会の会員でない方のご参加も大歓迎で、お誘い合わせの上お運びください。
※お問い合わせは、坂本興文までお願いいたします。
◎過去の例会テーマ◎
- 第60回例会「近代バルセロナの芸術-万博、ピカソ、貞奴」
- 第59回例会「スペイン史と国民史学 ―『スペイン史10講』を上梓して」
- 第58回例会「ルベン・ダリオと私」
- 第57回例会「語学研究と地域研究-故原教授と私」
- 第56回例会「パンデミック下のメキシコで ~子ども、移民、女性」
- 第55回例会「中南米と新型コロナ」
- 第54回例会「新生スペインと日西関係」
- 第53回例会「変動期の中南米情勢を読む」
- 第52回例会「東京外国語大学スペイン語専攻の120年」
- 第51回例会「発展途上地域の教育課題ーラテンアメリカを中心に」
- 第50回例会「スペイン語圏は日本メディアにどのように登場したか」
- 第49回例会「スペイン語の子どもの本を翻訳するとは」
- 第48回例会「2つの文化の狭間で」
- 第47回例会「中南米の帰国子女として」
- 第46回例会「わが国と世界を結ぶ日系社会」
- 第45回例会「多様なスペイン語を探求する―現地調査より」
- 第44回例会「ことばのおもしろさ」
- 第43回例会「転機のラテンアメリカ〜政治経済情勢を読み解く〜」
- 第42回例会「フラメンコの夕べ ー逢坂剛氏を迎えてー」
- 第41回例会「スペイン語史と現代スペイン語とのかかわり」
- 第40回例会「実演で知るベネズエラの音楽文化」
- 第39回例会「ニューヨークのメキシコ先住民」
- 第38回例会「フレデイ前村とイルダ・ガデア〜「新しい人間」を目指した人々と今に受け継がれる想い〜」
- 第37回例会「スペイン・テネリフェ派のシュルレアリスムについて」
- 第36回例会「1年間のスペイン滞在を終えて」
- 第35回例会「スペインとカタルーニャ―近代国家像の模索」
- 第34回例会「天上の楽器ハープ」
- 第33回例会「逆さまの地球儀」
- 第32回例会「スペインの国際関係」
- 第31回例会「ブラジルと共に35年」
- 第30回例会「スペイン語世界のうたアフタヌーン・コンサート」
- 第29回例会「アンダルシア文化の特質について」
- 第28回例会「坪川真理子氏クラシックギターコンサート:スペイン幻想の調べを堪能する」
- 第27回例会「藪医竹庵、医療を愚痴る---すぐに役立つ健康の話」
- 第26回例会「荒井正道先生の卒寿をお祝いする集い」
- 第25回例会「年金制度の仕組みと当面する課題」